

製造技術課
Y.Kさん
INTERVIEW
和歌山アイコムに入社したきっかけ
地元で、自分のスキルを活かせる仕事を
以前から無線通信に興味があり、趣味で培った知識を活かせる職場を探していました。和歌山アイコムは地元の企業でありながら、世界的に活躍している点に魅力を感じました。求人情報を見たときに、「ここなら自分の技術を社会に役立てられると」感じ、入社を決めました。
現場の仕事内容
現場で培う、技術と信頼
新製品の量産体制に関する準備、量産時の品質の安定化や生産性向上を担っています。(アイコムの設計部門と和歌山アイコムとの橋渡し)
現場では状況に応じて柔軟に対応する必要があり、常に新しい課題が待っています。最初は先輩に助けてもらいながら作業を進めましたが、少しずつ一人で対応できる範囲が広がっています。部門間の連携と相互支援により品質の安定化や生産性向上につながっていく点が、この仕事の醍醐味です。
仕事のやりがい
人々の暮らしを、裏方から支える
関係部署との生産性向上や不具合解決、新製品を順調に生産できたときにやりがいを感じます。無線通信は普段目立つことはありませんが、災害時や緊急時にその重要性を実感します。「社会を支える一員」として、自分の仕事に誇りを持てる職場です。
達成感があったこと
チームで乗り越えた、大きな壁
大規模な設備の入れ替えを行った際、作業中に予期しないトラブルが発生しました。その際、チーム全員でアイデアを出し合い、無事に復旧することができました。チームで大きな壁を乗り越えた時に、達成感を感じます。
今後の目標
技術を磨き、次世代にバトンを
現場で経験を積む中で、もっと専門性を高め、後輩に教えられる存在になりたいです。また、最新技術の導入など、会社全体の成長にも貢献していきたいと考えています。「和歌山アイコムの技術力はすごい」と言われるような会社づくりの一助となることが目標です。

Messageこれから入社を検討している方へ
和歌山アイコムは、部署間の垣根が低く、相談しやすい環境が整っています。初めは分からないことが多くても、先輩や仲間がしっかりサポートしてくれます。私自身も、仕事を通じて改善意識が高まり、自分の成長を実感できるようになりました。新しい環境でチャレンジしたい方、技術を磨いて成長したい方、ぜひ一緒に働きましょう!